ライフ

スポンサーリンク
ライフ

【消費税増税】を反対すべき理由をわかりやすく 簡単に説明します!法人税減税との関係について

10月1日から消費税が10%にアップしますね。また「軽減税率」という新たな施行もあり、開始当初は恐らく混乱も多いのではないかと思われます。今回は、「そもそも消費税とは、何のために存在するものなのか?」を元に、国から提示されている内容と、現実の違いを改めてわかりやすく・わかりやすい言葉で説明してみたいと思います。
K-POP

【TEENTEEN】祝デビュー!変貌を遂げたジヌと「プデュX」メンバー(マル企画)ショーコンは?

「PRODUCE X 101(プロデュースX101)」終了後、脱落組がそれぞれの道を進んでいる中。いよいよ、マル企画の3人が始動するようです。今回は改めて「プデュ」出身の3人のメンバーについてと、SNSを中心に公式アカウントから発信されている情報についてをまとめてみたいと思います
PRODUCE-101-JAPAN

【プロデュース 101 JAPAN】放送日と視聴方法が決定!タイトル曲は「ツカメ~It’s Coming~」

「PRODUCE 101(プロデュース101)」シリーズが、日本上陸です!2019年4月から日本で募集開始して以来、着々と進んでいたこの企画。いよいよ初となる、日本での放送が開始されるようです!それに先駆けて新たな情報が発信されましたので、この記事では日本版プデュについて、詳しく追っていきたいと思います。
ライフ

韓国年齢とは?数え歳ってなに?簡単にわかりやすく「韓国⇔日本年齢」を計算する方法

同じ年に生まれているのに、韓国の方が年上だったりするのです。例えば好きな Kーpopアイドルのプロフィールを調べていて、韓国年齢で表記されているといまいちイメージがつきにくいと思います。そこで今回は、そもそも韓国年齢とはどのようなしくみと、「満年齢」との違いなどについて紹介してみたいと思います。
PRODUCE-X-101

「BY9」がニューヨーク・タイムズスクエアの広告に!広告料はどのくらい?デビューする可能性は?

今回は、最終回のファイナルステージで残念ながら脱落してしまった9人の練習生たちを応援する、ファンダムによって作られたグループ「BY9」についての紹介と、その熱い思いによって、ニューヨークのタイムズスクエアに広告を出すようなので、詳しく調べてみました。「BY9」がデビューできる可能性についても、考察してみます。
PRODUCE-X-101

「プロデュース101」シリーズのシグナルソングまとめ!再生回数が一番多いのは?PICK ME-ナヤナ-ネッコヤ-ジマ

毎シーズンで登場する、テーマ曲です。一度聴いたら頭から離れなくなるような、中毒性を持つサウンド。力強さと可愛らしさが引き立つ、表情豊かで華麗なダンス。練習生らしい純粋なビジュアルの中にも、高いエンターテイメント性をあわせもった見事なパフォーマンス。そこで今回は、全シーズンのテーマ曲をまとめてみました。
PRODUCE-X-101

【プロデュース X 101】 最終順位発表で【X1】が誕生!遂にデビューが決定した11人を紹介

「プロデュース101」は今シーズンで4回目となり、今回も熾烈な争いを繰り広げました。今回は、最終順位の発表を記録したいと思います。みなさんの予想はいかがでしたでしょうか?新しいグローバルグループ「X1」の誕生ですね!選ばれた11人の練習生たち、これからの活躍を期待したいと思います!
ライフ

子どもの頃【意味を勘違いしていた日本語】を集めてみた!思いこみ間違い言葉あるある!

タイトルには「子どもの頃」とありますが。 実はわりと、けっこう、つい最近まで思い込んでいた、【意味を勘違いしていた日本語】ってありますよね? ありますよね?って押し付けられても困ると思いますが(大汗)。 今回は、全然違う意味で認識していた日本語についてまとめてみました。 あるある的に、紹介してみたいと思います!
PRODUCE-X-101

「プロデュース X 101」キム・ミンギュは誠実でまじめな性格?デビューはできるの?

現在、AbemaTVで放送されている「プロデュース X 101」。初回放送日より人気急上昇し、デビュー確定まで囁かれた練習生。このまま順風満帆に進んでいくのかと思いきや、あまりにも意外な方向へ向かってしまったキム・ミンギュに注目してみたいと思います。こんなに誠実で真面目な性格だから、必ず報われて欲しいと願いますね。
ライフ

BTSやジャニーズ【チケット本人確認問題】の実態!【転売禁止法】についてわかりやすく説明

近年はインターネットの普及によって、さらに転売ビジネスが加速しています。特にジャニーズのコンサートや、人気K-POPグループのライブの不正転売が横行しているよう。そこで今回は、つい先日施行された「チケット転売禁止法」についてわかりやすく説明するのと、現在のチケット転売の実態などについて、考察してみたいと思います