ついに新時代である「令和」が始まりましたね。
「令和(れいわ)」という呼び方も、まだまだ馴染みが薄い感じがします。
これからですね!
ところで2019年3月31日をもって平成30年度が終わり、4月1日から平成31年度が始まりました。
5月1日に改元となり「令和元年」が始まりましたが、本年度は「令和元年度」に変わるのでしょうか?それとも平成31年度として続くのでしょうか?
今回は「令和元年」と「令和元年度の違い」などについて、詳しく調べてみました。
「年」と「年度」の違い
それぞれ、いつからいつまでなのでしょうか?
「年度」=4月~3月
「年」は暦通りの、1年を通した1月から12月までの区切りです。
つまり「令和元年」は、2019年5月1日~12月31日までとなります。
そして「年度」とは、会計や事務作業の便宜のための区切りの期間として設けたものであり、会社や行政機関などは「会計年度」、学校の年度は「学校年度」と言われています。
例えると
「平成30年度」=平成30年4月~平成31年3月
「2018年度」=2018年4月~2019年3月
となります。
本年度の名称は?
本年度は「2019年度」であり、2019年4月~2020年3月までとなります。
西暦だと何も問題はありませんね。
それでは年号(和暦)でいうと、本年度はどうなのでしょう。
本来であれば、4月1日の時点が何であるかによって決まるものでした。
本来の考え方ですと「平成31年度」であり、平成31年4月~令和2年3月までとなります。
令和2年4月からは「令和元年度」を飛び越えて「令和2年度」となるものでした。
つまり一般的な会社や学校などでは、「令和元年度」は存在しないものだったのです。
5月1日から令和元年なのに、平成31年度があと11ヶ月続くものでした。
それでは、過去の例はどうだったのでしょうか?
昭和→平成の場合
1989年(昭和64年)1月7日まで昭和が続き、1月8日から平成元年です。
同年3月31日までは「昭和63年度」と記されています。
途中から元号が変わっても、4月1日の時点で「昭和63年度」だったのでそのまま貫き通されているわけです。
平成元年になったにもかかわらず、年度としては「昭和63年度」が約3ヶ月間あったのですね。
1989年4月1日~1990年3月31日までが「平成元年度」でした。
大正→昭和の場合
実は、「昭和元年度」は存在していません。
大正15年12月25日に大正天皇が崩御し、昭和元年が始まりましたが(1週間だけ)年度については「大正15年度」です。
しかしこの年の12月の公文書に「大正15昭和元年度」と併記されていました。
「令和元年度」に決定
本来の考え方であれば、「平成31年度」として貫くべきものですが、内閣府は5月1日以降は「平成31年度」を「令和元年度」表記として統一するという旨を発表しました。
国の予算における会計年度の名称については、原則、改元日以降は、当年度全体を通じて「令和元年度」とし、これに伴い、当年度予算の名称は、各府省が改元日以降に作成する文書においては「令和元年度予算」と表示するものとする。
出典:「元号を改める政令等について」
つまり、5月1日以降は平成31年度分(4月のみ)についても「令和元年度」と呼ぶことに決定したのです。
ある意味これは「異例」と言えるでしょう。
「国の会計年度はこうするよ」と決めたことなので、恐らく多くの自治体や民間企業・学校も「上に倣え」で同じようになるでしょう。
以前から皇室会議にて、2019年度は平成が最初の1ヶ月しかないのに、平成31年度になってしまうことが、庶民に混乱を起こすと危惧されてきました。
そこを考慮したということになるのでしょう。
5月1日を改元と定めたが、「平成31年度」ではなく「令和元年度」に統一させることで、柔軟な対応をしたという見方もあります。
5月1日改元にした理由は?
今までは天皇が崩御したと同時に新天皇が即位し、元号も変わるという流れでしたので、「いつ元号が変わるかわからない」のが基本にありました。
しかし今回は「退位」という異例の形であるため、あえて国民が混乱しないような日に元号を変えることもできたのではないか、という事も言えると思います。
日本社会は年度で動くことが多いので、都合よく4月1日に元号が変われば一番わかりやすかったのでは?という疑問は残りますね。
皇室会議の議事録によると、当然4月1日即位の案があったようですが、安倍総理大臣が5月1日に即位する案を推したため、このようになったようです。
その理由として、一部このように述べています。
4月は、年度の開始する月であり、気候も穏やかさを増す季節であるが、その前半全国的に人の移動が激しく、入学式等の各種の行事も盛んに行われ、加えて平成31年は4年に一度の統一地方選挙が実施される見込みであることから、そのような慌ただしい時期は避けることが望ましいこと。
出典:皇室会議 議事録より
まとめ
改めて「令和元年はいつからいつまで」をまとめます。
「令和元年度」=2019年4月1日~2020年3月31日
となります。
今まで通り4月1日の時点での「平成31年度」を貫いていたところで、国民にとっては違和感でしかなかったと思うので「令和元年度」が出来てよかったと思います。
国としては柔軟な対応だと思いますが、それなら最初から4月1日を改元の日とすれば良かったのにな・・とも思いますが^^;
でもそのおかげと言ってはなんですが、2019年のGW(ゴールデンウィーク)が前代未聞の10連休になりました。
正直、嬉しくない人もいるでしょうけどね^^;
コメント